fc2ブログ

今日のお絵かき

どうもこんばんは、深夜から元気なもたまです

ヘビイベントもシャマラストーリーもひと段落して、またマビでのんびり状態になったので。
またお絵かき記事ハッジマールヨー

リリーパ族
まず一つ目のこの画像、これを見た人のほぼ100%になんじゃこりゃと言わしめたひどい絵です。
正解はというと、この間からブログには書かずともちまちまと進めていたPSO2に登場するNPC種族「リリーパ族」です。
本当はリーリー鳴くどこかシュールな風貌を持つ可愛い生物なのですが、この絵によってシュールな気ぐるみおっさんと化しています、リリーパファンの方ごめんなさい。




続いて描いた絵がこちら
ねぎたん
お仕事で疲れた心をおかえりの一言で癒してくれる万能ネギ、おかねぎマンです。
万能です、お鍋の具になったりもします。
後ろのマントで包まって遊ぶのが趣味、でも飛ぶことはできないよ。
愛用のネギソナーで疲れて帰ってきた人を探して「おかねぎー」って言ってくれる、とってもやさしいネギなんだ。
ガールフレンドはねぎ子ちゃん、みんなの疲れを癒すおかねぎマンも、もちろん任務を終えたあとは疲れて帰るもの、そんなおかねぎマンの疲れをふっとばすのが、ねぎ子ちゃんの「おかねぎ」の一言なのサ。

いつかあなたが疲れて帰ってきたとき、そこにはおかねぎマンが待っているのかも




そして最後の一枚がこちら
もたま - コピー

わかる人にはわかるであろう、もたまのマビキャラです。
改めてみるとところどころ下手くそだけど、自分なりには頑張れたと思いますo(`ω´ )o
明らかにところどころおかしくても、しっかり塗ってなんとかそれっぽくして「完成したー!」って思った時の楽しさはクセになるものがありますヾ(´ヮ`)ノ さぁ皆もレッツトライ!

スポンサーサイト



悪夢(SSとり忘れ的な意味で)

どうもこんばんは、今日も眠たいもたまです。

さて、今日はマビノギでアップデートがありました、その名も
「マビノギ:プロローグ 悪夢」
悪夢

なんだ、まだこのキャラは弱いし、攻略は銃が着てからでいいかなー、と思ったのもつかの間、なんとイベントページにとんでもない記載が…

おうしゅう
え…AP50ポーションだとっ( ゚д゚ )
そう、近々来るであろう銃の為にはとにかくAPが欲しい自分、この機会、逃すわけにはいかぬ!

※ここからの記事内容は今回のアップデート内容のネタバレが大いに含まれている可能性があります

※尚、既にストーリーがうろ覚え&SSがまばらなため、一部勝手に脳内補完しており、カオスなストーリーになっている可能性があります

※最終クエストのみなぜかSSが全く取れていなかったため、その部分のみSSではなくもたまの描いたひどい絵になります。
目がァァァとならないよう、読む場合は相応の覚悟を持って頂きます

それでも良いという方はどうぞお先へお進みください!

!!ネタバレ注意!!

続きを読む

今日の呪い

どうもおはようございます、今日も元気にもたまです
最近本格的に暑くなってきましたね(;´Д`) このままだと5月頃は5月病にもなれないほどとんでもない暑さになるかも…暑いの苦手な自分には少しツライデス

さて今日ものんびりお絵かき…?

続きを読む

なすび

最近ウェブマネーを買い忘れ続け、なかなか転生できない日が続いております(;´Д`)
ということで、今回も絵を描いてみるテスト

続きを読む

お絵かき

なんだか最近、マビは蛇イベントに一日一度行ってレベル上げをしているだけで、全くダンバから動くことがありません。

ダンバでじっとしているSSなど見せても悲しいだけであろう事から
ネタができるまでの間をお絵かきの練習絵を貼ることでブログのネタを作ってしまおうという事になり、早速描いてみました

続きを読む

蛇の生態レポート

もたま探検隊とは、エリンをまたにかけ、この世界の謎を解き明かすべく結成されたもたまをリーダーとする精鋭部隊である!!

某日、我々もたま探検隊は、ウルラ大陸の商人街ダンバートン珍しいヘビが大量に現れたという報告を受け、さっそく現地に向かった!!

現地ガイドのキャラバン・ジョーの案内により、あらゆる困難を乗り越え辿り着いたダンバートンの恐るべき参上を、我がもたま探検隊専属カメラマンの収めた写真でごらん頂こう…

mabinogi_2013_03_07_017.jpg

バラバラに破壊された門に、我々は息を呑んだ、恐る恐るダンバートンへ足を踏み入れるもたま探検隊の運命やいかに!?





mabinogi_2013_03_07_007.jpg
mabinogi_2013_03_07_006.jpg
mabinogi_2013_03_07_005.jpg

な、なんという恐ろしい光景だろう
辿り着いた我々は眼を疑う事しかできず、暫くその場で立ち尽くすことしかできなかったのである

…ん? 今の写真、何かおかしいぞ?



mabinogi_2013_03_07_005 - コピー

ネリスさんなにしてはるんですか!?

ムービー中にこっそりこんな物が映っているとは…自分もSS見返し中に気付いてびっくりしてしまった(

さてこのイベント、ひたすら大量に湧くヘビ系のモンスターを倒し続けるイベントで、最後まで戦い続ければ報酬がもらえる、というもの。

本当に恐ろしいくらいに大量に湧き、最後には…

この先は自分の目で確かめよう!!!
まるなげだけどSS忘れたんだゴメンネ/(^o^)\カオスなので皆も是非いってみよう!

いつもと違う

おはようございます、朝っぱらからもたまです。

なぜこんなに朝早くからブログを更新しているのかというと、
今日寝る前に怖い漫画を見てしまうという失態をやらかしてしまい、そのまま寝るのが怖くてずっと起きていました(;´Д`) とりあえず夜にちょっと寝てあったので睡眠は大丈夫…だと思いたい。

さてこんな時間まで何をしながら起きていたかと言うと、マビノギ…ではなくお友達が始めているというPSO2でキャラを作って遊んでいました(

pso20130306_073139_000.jpg
段々ブログの内容がカオスになってきているのはきっと気のせいじゃない。

戦闘システムが俗に言うノンターゲッティングアクションゲームで、マビとはまた違った戦闘も新鮮で楽しいかもしれない。 マビノギをする間を縫ってちまちま進めて行こう。

フェニックスの卵孵化イベント

どうもこんばんは、最近風も強くきつい雨もあったので
やっと春か!と思った矢先結局寒くて絶望しているもたまです。

マビノギのほうではこの間までの熱気球イベントとの入れ替わりで
「フェニックスの卵孵化イベント」が始まりました

●概要
【実施期間】
 2013年2月28日(木)メンテナンス後 ~3月14日(木)メンテナンス前

【内容】
ログインすると『フェニックスの卵』を受け取れます。
毎日22時になると『フェニックスの卵』が孵化します。
22時の孵化時丁度にログインしていると、
『フェニックスのプレゼント』を2個獲得できます。
孵化後にログインした場合には、1個獲得になります。

『フェニックスの卵』を時間をかけて育てれば、
『フェニックスのプレゼント』使用時にプレゼントボックスが貰えます。
あまり手をかけないと、フェニックスの羽しか貰えません。

プレゼントボックスには、一般・高級・最高級があり
『フェニックスの卵』に良い演奏聞かせたりキャンプファイアスキルを使用したり
手をかければかけるほどより良いプレゼントボックスが貰えます。

また、『フェニックスの卵』を大切に育てて、
キャンプファイアスキル3分使用と楽器演奏で良い結果を得られると
タイトル「フェニックスの誕生を見守った」を取得できます。
※既にタイトルを取得しているキャラクターは、取得できません。

●報酬アイテム一例
[新規アイテム]
・ホワイトチョコスティックワンド

[既存アイテム]
・フェニックスの羽根剣
・神秘なフェニックスの羽根剣
・愛のホイッスル
・マナ強化ポーション
・戦闘スキルトレーニング2倍ポーション
・色指定染色アンプル

         ・・・など


新規アイテムがホワイトチョコスティックワンドということは、このイベントはホワイトデーイベントということなのだろうか、バレンタインイベントは熱気球だった事もあるし、過去イベントの使い回しが目立つような…

そしてもう一つ追加で始まったイベントがコチラ

<宝くじイベント>

【期間】
 2013年3月1日(金)~3日(日) 21:00

【イベント概要】
該当時間に接続しているキャラクターのうち、
各サーバー抽選で1キャラクターに
以下のアイテムが配布されます。

 3月1日(金) 21:00 1億ゴールドボックス
 3月2日(土) 21:00 一千万ドゥカートボックス
 3月3日(日) 21:00 APポーション(1000AP)


( ゚д゚ )…ナンダコレハ!!
非常に魅力的な賞品なのだけれど、このブログを書いているのが3月3日の0時、つまり、前の二日はめぼしい物は全く当たりませんでした(;´Д`)

しかし今日、3月3日は21時にログインさえしていればAPポーション(1~100)が誰でももらえる!
これはログインするっきゃない!(宣伝

続きを読む

プロフィール

もたま

Author:もたま
毎日ぼんやりしとります

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カウンター
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR